田舎暮らしのsolaの日々

初めまして そらという者です。このブログは主にゲーム関連、個人の日記等を書いています

来年は閏年です 皆さん意味を知っておきましょうね

/

閏年(うるうどし)とは

うるう」とは、こよみの上での日数や月数が平年より多いことをいい、平年を365日とする太陽暦で、地球の平均回帰年の約 365.242199 日においては季節と暦にずれが生じるため、実際の季節と暦が合うようにほぼ4年に一度、二月に一日を加えるようにして調節をしています。

 この一日が「閏日」で、閏日がある月、年を「閏月」「閏年(うるうどし、じゅんねん)」といいます。閏年でない年は「平年」と呼ばれます。

 これは、1582年にローマ教皇・グレゴリウス13世がユリウス暦を改良して制定した「グレゴリオ暦」によるもので、「グレゴリオ暦」は数百年をかけて各国で採用され世界標準となっています。

 日本でのグレゴリオ暦の採用は1873年(明治6年)で、一般に旧暦と呼ばれる天保暦(太陰太陽暦)の明治5年12月2日(グレゴリオ暦1872年12月31日)の翌日を、新暦と呼ばれる太陽暦の明治6年1月1日(グレゴリオ暦1873年1月1日)としました。

 従って、和暦での明治5年12月3日から12月31日は存在しません。

閏年に関する法律

 日本における1872年(明治5年)の「改暦の布告」では、閏年に関する規定が欠けていたため、改めて1898年(明治31年)にグレゴリオ暦に合わせた閏年に関する調整を定めました。

閏年に関する法律

 日本における1872年(明治5年)の「改暦の布告」では、閏年に関する規定が欠けていたため、改めて1898年(明治31年)にグレゴリオ暦に合わせた閏年に関する調整を定めました。


 明治三十一年勅令第九十号(閏年ニ関スル件
 (明治三十一年五月十一日勅令第九十号)

神武天皇即位紀元年数ノ四ヲ以テ整除シ得ヘキ年ヲ閏年トス但シ紀元年数ヨリ六百六十ヲ減シテ百ヲ以テ整除シ得ヘキモノノ中更ニ四ヲ以テ商ヲ整除シ得サル年ハ平年トス

グレゴリオ暦による閏年の規則

  1. 西暦が4で割り切れる年は閏年である。
  2. ただし、100で割り切れる年は閏年ではない。
  3. ただし、400で割り切れる年は閏年である。

規則による閏年の年と平年の年

 4で割り切れる年は4年に一度巡って来ますが、上記の規則により閏年の年と平年の年があります。

  • 1600年は、4で割れ、100でも割れるが400でも割り切れるので閏年。
  • 1700年は、4で割れ、100でも割れるが400では割り切れないので平年。
  • 1800年は、4で割れ、100でも割れるが400では割り切れないので平年。
  • 1900年は、4で割れ、100でも割れるが400では割り切れないので平年。
  • 2000年は、4で割れ、100でも割れるが400でも割り切れるので閏年。
  • 2100年は、4で割れ、100でも割れるが400では割り切れないので平年。
  • 2200年は、4で割れ、100でも割れるが400では割り切れないので平年。
  • 2300年は、4で割れ、100でも割れるが400では割り切れないので平年。
  • 2400年は、4で割れ、100でも割れるが400でも割り切れるので閏年。
  • 2500年は、4で割れ、100でも割れるが400では割り切れないので平年。
  • 2600年は、4で割れ、100でも割れるが400では割り切れないので平年。
 16世紀から26世紀までの閏年一覧へ 

近代オリンピックと閏年

 近代オリンピックの夏季オリンピックは、第1回大会が1896年にギリシャのアテネで開催され、4年に一度西暦が4で割り切れる年に開催されます。従って、閏年の規則による例外の年を除いて開催年のほとんどが閏年に当たります。